2022年度 奨学候補生現地(ベトナム)選考会
第14回「日本語体験コンテスト in ホーチミン」

開催日:2021年8月7日(土)


6月10日 中止決定

実績

2020年度 奨学候補生現地(ベトナム)選考会

日時:2019年8月10日(土) 09:00~
会場:HONG BANG 国際大学


【奨学候補生現地選考会とは…?】

奨学候補生現地選考会は、日本の日本語学校へ留学を希望している学生を対象に、日本で生活をする資金を支援し、生活の保障をする為に、現地で行なう奨学候補生の選考会です。この奨学金は資金不足を解決するだけでなく、VISA 申請時にも留学資金が必要十分にあることの証明にもなります。奨学候補生は2020年4月1日(水)に、日本での奨学金授与式に出席することで、正式な奨学生となります。
奨学金名 ㈱共立メンテナンス奨学基金奨学金
金額 毎月6万円
支給期間 2020年4月から2021年3月まで1年間


後列左より:NGUYEN OANH 先生、大塚選考委員長、HOANG THI HANG 先生、菊川選考委員
前列左より:採用者 NGUYEN THI QUYNH、NGUYEN THU TRINH


奨学候補生採用者2名を決定!
氏名 所属学校
グェン ティ クィン
NGUYEN THI QUYNH
ドンズー日本語学校
グェン トゥー チン
NGUYEN THU TRINH
HONG BANG 国際大学
主催 一般財団法人 共立国際交流奨学財団
現地運営団体 ドンズー日本語学校、HONG BANG 国際大学
選考委員 大塚 博(一般財団法人 共立国際交流奨学財団 奨学金選考委員)
菊川 長德(一般財団法人 共立国際交流奨学財団 理事長 奨学金選考委員)
作成者 土屋(2019/09/05)

実績

第12回「日本語体験コンテスト in ホーチミン」

日時:2019年8月10日(土)12:00~
会場:HONG BANG 国際大学


【日本語体験コンテストとは・・・?】

当財団では、国際交流事業の一環として、日本語・日本文化に興味を持って勉強している学生を対象に「日本語体験コンテスト」を実施しております。入賞賞品である「夢・日本体験賞」では、日本へ無料で招待し、実際に日本での生活や文化を体験することで、更なる日本への興味、理解を深め、日本留学の夢への第一歩を踏み出す支援をしております。




後列左より:土屋総務委員、大塚審査委員、DUYEN 先生(ドンズー日本語学校)、細谷首席領事(在ホーチミン日本国総領事館)、 菊川実行委員長、杉支店長(ANA ベトナム総代表)、HOE 名誉委員(ドンズー日本語学校)、HANG 実行副委員長(HONG BANG 国際大学)、石坂審査委員長
前列左より:入賞者5名 DO THI HAI VAN、NGUYEN VO HOAI VY、NGUYEN TAN、BUI PHAM THANH PHUONG、NGUYEN NGOC PHUONG LOAN


入賞おめでとうございます!
氏名 在籍校
グエン ヴォ ホアイ ヴィ
NGUYEN VO HOAI VY
ドンズー日本語学校
ブイ ファム タン フーン
BUI PHAM THANH PHUONG
さくら日本語学校
ドー ティ ハイ ヴァン
DO THI HAI VAN
ドンズー日本語学校
グエン タン
NGUYEN TAN
ドンズー日本語学校
グエン ゴック フオン ロン
NGUYEN NGOC PHUONG LOAN
師範大学
入賞賞品: 「夢・日本体験賞」7泊8日間
実施期間: 2020年1月19日(日)~1月26日(日)(1泊機内泊)(予定)
体験内容: 学校訪問、2泊3日小旅行など(予定)
主催 一般財団法人 共立国際交流奨学財団
現地運営団体 ドンズー日本語学校、HONG BANG 国際大学
後援 文部科学省、在ホーチミン日本国総領事館、全日本空輸株式会社ホーチミン支店
協賛 株式会社 共立メンテナンス
作成者 土屋(2019/09/05)

ページトップへ戻る